イベントに帰省にクイズ大会に、と東奔西走していたこの2ヶ月。この週末は久しぶりに大きな移動をしない2日間でした。
部屋の掃除をしたり、切れた電球を変えたり…と、家を空けていたせいで溜まっていた雑多なタスクを色々。で、今日は萩まで行ってきました。
ところで「○○と、××」ってタイトルだと、アニメの『砂ぼうず』っぽくないですか?もう15年前くらいの作品になりますけど、結構好きだったんですよね。
主題歌も全部好きだったし。…で、今調べてみて知ったんですが、後期主題歌歌ってた人って『お料理行進曲』と同じ人だったらしい。割と衝撃だった。
土曜に食べたてっさとふぐの唐揚げとふぐ鍋の画像。白子も食べたけど写真撮るの忘れた。
松下村塾。幕末に明るくないので初めて知ったんですが、吉田松陰って安政の大獄で処刑されてたんですね。29年の生涯。すごいアラサーだった…。
クイズ的には割と色々な情報量がありそうな、明治日本の産業革命遺産のパネル。
反射炉。セブンイレブン反射炉店、みたいな名前だけ見て強そうwって思ったけど、本当に反射炉に隣接してたから正しい名前だった。
何を反射してるのかよく分かってなかったんですが、天井で熱を反射させていたらしい。また1つ賢くなりましたね。
刺身定食を頼んだらやたら多かった。こっちの方の醤油って甘いんですよね。もう慣れましたけど、最初の方は結構驚いたなあ。