4月ももう終わりですが、ようやくぼちぼち1話のチェックが出来てきたので、毎クールごとの感想記事。
球詠
主人公がパワプロみたいな魔球を投げられるって設定がワクワクしますね。きらら枠だし、野球モノは安定感があるので、多分観続けると思います。
神之塔 -Tower of God-
最初は意味が分からなかったけど、理不尽な課題をクリアしながら仲間と塔を登っていく展開は意外にシンプルだったし、慣れると結構面白いんですよね。韓国アニメもレベル高いなあ。
八男って、それはないでしょう!
主題歌に力入りすぎでしょ…。うたた寝して起きたら異世界って、それはないでしょう!って思ってしまった。
これから主人公が魔法力で無双していくんでしょうか。師匠との死別も突然過ぎてついていけなかったし、それはないでしょう!って感じでしたね。
新サクラ大戦 the Animation
完全に門外漢だからわからない面も多いけど、今のところは面白くなりそうな気がするんですよね。金曜は観る作品少ないから多分継続かな。
ギャルと恐竜
え、これポプテピピックなの…?アニメじゃない部分も多いのでなんとも言えないけど、まあリアルタイムで観ないと意味のない作品だし観るかな。
イエスタデイをうたって
社会人の恋愛もの、あまり観てなかったので新鮮ですね。振った相手に手料理持っていく女はどうなんだよ、って思ってしまうけど。ハルちゃん可哀想…。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
アニメ&ゲーム文字パネルクイズでしか知らなかったけど面白い。内田真礼の表情豊かな演技が楽しいんですよね。異世界モノの中ではかなり好みな方かも。
ミュークルドリーミー
桜井監督作品だし、サンリオだし何か面白いのでは?と思って観始めたら、2話のテンポの異常な速さにすっかり引き込まれてしまいました。これからに期待。
継つぐもも
1期から間が空きすぎてどんなアニメだったか忘れてたけど、1話を観てこういうエロバカアニメだったと思い出しました。
MXはこんなの22時に放送してて苦情来ないのか…?「(処女)膜がありますね」じゃないんだよ…。
社長、バトルの時間です!
何というか、しょうもなアニメですね…。何故か3話も観てしまったけど、これ以降どうしよう。
グレイプニル
シリアスな感じなのかと思ってたら、下着の描写に命をかけている謎のアニメだった。先が気になるので観続けますけど。
白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE
原作も知らないし、あまり惹かれなかったなあ。放送後に評判良ければ後追いで良いかな…。
邪神ちゃんドロップキック’
プリンセスコネクト!Re:Dive
これも原作知らないしなあ、と思って観始めたけど面白い。監督がこのすばと同じと知って納得。ネットミームがたまに出てくるのも面白いし。ヤバイですね☆
フルーツバスケット 2nd season
安定枠。綾女さん好きなので、この前の3話がとても良かったなあと。軽薄なようで深みがある櫻井さんの演技が最高でしたね。
放課後ていぼう日誌
キャラクターが喋る方言に親しみがあってとても良い。自分もこの辺の土地に馴染んできたということなんだろうか。
BNA ビー・エヌ・エー
これは面白い。トリガーの作品って面白いけど肌に合わなくて…ってことが多いけど、今のところこれは楽しめそうなので期待ですね。
天晴爛漫!
(広義の)学園モノじゃないPAの作品って久しぶりに観る気がするけど、すごく続きが気になる。ミアレジのタイアップなのに面白そうだなんて。
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season
デス・スターもどきの攻撃から一気に面白くなってきたけど、前から期間が空いてるから割と忘れてるんですよね。
バーチャル世界でのバトルものって、どうしても現実感とか真剣味に欠けるところがあるので、そこに切り込んできたことで楽しくなってきたかな。
かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~
いや、マジでこのアニメ面白すぎるでしょ…。配信サイトの配信日が待ちきれなくてAbemaでリアルタイムで観ようと思うこととかあんまりないからなあ。
啄木鳥探偵處
内容はともかく、エンディングの『ゴンドラの唄』が圧倒的なポップアレンジになってるのがめっちゃウケました。全然いのち短くなさそう。