当方シーラカンスゆえ、人生の半分近くはこうやって3ヶ月毎にアニメの1話をチェックしています。なんどめだナウシカ(ネタが古い)。
ひぐらしのなく頃に 業
ひぐらし世代のオタクなので、毎週楽しみすぎる。単なるリメイクだと思ってたら新作とかズルいでしょ。
綿流し編初見時に怖くて寝られなくなったくらいホラーは苦手だし、今もやっぱり観てて怖いのですが、それと同じくらい楽しみなのも事実。木曜日が待ち遠しい!(トリュフォー)
アサルトリリィ BOUQUET
シャフトだったらしい。シャフトみがあまり感じられない…と思ったらエンドカードがへっきー先生だった。
まだ序盤であまり展開がわからないけど、キャラクター多すぎて全然覚えられないですね。とりあえず楓・J・ヌーベルちゃんがチョロ可愛い。
魔女の旅々
設定から何からキノの旅なんだけど、大丈夫か…?単話完結でちょっとブラック。「キノが好きなら楽しめると思います」って言われたけど、その通りだったな…。
ストーリーも作画も安定しているし、声もとにかく素晴らしい。そして主題歌も良い。かなりの優等生アニメで、今期の期待枠ですね。
兄に付ける薬はない!4-快把我哥帯走4-
相変わらず楽しい、名作中国アニメ。時秒の出番をもっと増やしてくれれば言うことなし。雨宮天さんの代表作。
100万の命の上に俺は立っている
他人が嫌いで合理的な中学生、って設定がまずちょっと受け付けないし、1話はなんかいらすとやが出てきてナメてんの?ってなってしまった。
2話以降はまだ観てないけど、確か千和さんが出るはずなので、どういう役どころなのか確認だけはしますかね…。面白くなってるかもしれないし…。
ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-Rhyme Anima
曲とキャラの名前くらいしか知らなかったけどめっちゃ面白い。展開は滅茶苦茶以外の何物でもないのに何故か惹かれてしまう。
ラップの歌詞を文字で出す演出、とても分かりやすくて良いですね。池袋もいいんだけど、速水奨さんの声があまりに良すぎる…。
レヱル・ロマネスク
あまり何をやっているか分かっていない短編アニメ。声は良い。
キングスレイド 意志を継ぐものたち
韓国のゲームが原作らしい。…なんか、とにかく古臭くて受け付けなかったですね。ファンタジーは苦手なのもあるけど…。
呪術廻戦
まだ観始めたばかりだけど面白そう。最近アニメ化するジャンプ作品、どれも面白いですね。やっぱり何だかんだで層が厚い雑誌なんでしょうね。
トニカクカワイイ
かなり久しぶりに触れたけど、火田先生の書くセリフ、変わってねえな…という謎の安心感。
原作を読んでいないので、ストーリーがなさそうなのに結構続いてるのが不思議なのですが、まあご飯食べながらのんびり観るには良い作品なのでは…。
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
世代が前の作品だから知らなかったけど、結構面白いですね。惜しむらくは自分にドラクエの素養がないことですが…。
ファンが多い作品のリメイクって難しそうですけど、アレとかアレとかみたいな末路を辿らないといいですね。
半妖の夜叉姫
アニメに興味のない子供だったので犬夜叉は観ずにゲームボーイで遊んでいたのですが、やっぱり安定している。大御所ってやっぱりすごいな。
観ずに、と言ってもたまに流れているのを観てはいたので、最低限メインキャラクターの名前くらいは知ってるし、それでも特に支障はない感じ。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
全然詳しくなかったけど、この本渡さんばりに髪の毛の先だけ色が違う子はメンバーではないのかな。
このまま1話ずつ担当回なんだとしたらかなり親切だけど、尺を食いすぎるような。丁寧に作ってあるとは思うので、のんびり観ていきますか。
戦翼のシグルドリーヴァ
謎の敵と戦えるのは若い乙女しかいない、みたいな設定、何番煎じなんだ…。なんか1話が全然観終わらないと思ったら拡大版だった。
悪いとは言わないけど、急にモブの死が…みたいな重い設定ぶっこんでくるのはちょっと趣味に合わないですね。こういうのは積み重ねが大事だと思うので。
いわかける! -Sport Climbing Girls-
レジャー×女の子の、ありがちなパターン。スポーツクライミングとはまたマイナーな…。
それなりの面白さはありますが、主人公含めて皆天才肌なのでちょっと展開が早い気が。全然知らないけど原作にストックがあるのかな?
無能なナナ
有能なキズナ。1話観てなんかイマイチだな…と思ってたら最後でどんでん返しがあって衝撃を受けました。これタネを知らずに観られて良かったな。
ただ、この展開が毎回続くのであればちょっとマンネリな気もするので、どうパターン変えてくるかは楽しみ。大久保瑠美さんはこういうキャラ上手いですね。
神達に拾われた男
社畜が死んで転生して異世界で…ってこの数年で何作観ただろう。子供に転生ってのが珍し…くもないか。八男とかはめふらとかもそうだったし。
オープニング主題歌のタイトル『ヤサシイセカイ』なのがこの作品を象徴していて笑う。今のところは優しい世界すぎて、ちょっと掴み所がないかなあ。
まえせつ!
キツい。お笑いはちゃんと面白いやつならともかく、微妙なのを観るといたたまれなくなってしまうから苦手なんだよなあ。
主題歌はキャッチーで素晴らしいので、やっぱり神前暁の力はすごいと思うのですが。何が足りないんだろう。美水かがみ、神前暁、待田堂子…やっぱり、ヤマカンが足りない!
秘密結社鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~
鷹の爪の新作があると知らなかったので、見つけた時はテンション上がりました。
地上波は10年ぶりくらいだと思うけど、相変わらずの空気感。そして津田健次郎に中田譲治って、ゲストが豪華すぎるだろ。
魔王城でおやすみ
観ていると眠くなるアニメ。これサンデーで連載されてるってマジ?流石に観続けるのがしんどいのでこれはいいや…。
池袋ウエストゲートパーク
ドラマを全く観たことがないのでただの新作アニメなのですが、1話はそれなりでした。
アマプラでしか観られないのが面倒なので、忘れたらすぐ溜まってしまいそうですが。大手サイト間であんまり差をつけないでほしいなあ。
くまクマ熊ベアー
女の子が主人公の転生もの。ヤマもオチもないタイプの作品なので、割と厳しいものがある。
新キャラがこれから色々出てくるはずなので、それに期待したいと思います。それが良かったら評価上げよ。
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
なにこのゼロ年代ラノベアニメみたいなコテコテの設定は…。主題歌の曲調まで古いように思える。異世界一辺倒の昨今だと逆にこういうのの方が安心しますね。
ただ途中から展開についていけなくなって…みたいな実質脱落がラノベアニメにはまま起こりうるので、それがないかどうかだけですね。
アクダマドライブ
放送前から楽しみにしていたら、まさかのFOD限定配信。これを観るためにNetflixを解約しました。まあ、最近あんまり使ってなかったし…。
独特の世界観とスピード感がとても心地良い。個人的には今期の数あるアニメの中で一番面白いと思います。巻き込まれながら健気に頑張る主人公も可愛い。
安達としまむら
日常百合アニメ…なのかな?2話まで観た感じだと安達→しまむらとしまむら→安達の認識にかなり差がありそうなので、その辺がキーになってきそう。
例によって百合はあまり得意ではないのですが、多分この作品は関係性をウェットに描いてくれそうなので、そこそこ期待してます。
ご注文はうさぎですか?BLOOM
脳死アニメ。これだけストレッサーを取り除いた作品も珍しい、と最初に観た時は思ったのですが、近年はそうでもないかも。でもパイオニアではあると思う。
メインどころにこれといってお気に入りのキャラがいないので深くはハマれませんが、なんとなく観てなんとなく楽しめるのでこれはこれで。
神様になった日
令和になっても安定の麻枝准クオリティ。ゲームのテキストを読んでいるような展開。やっぱり、こういうのが専門なんだからこういうのでいいんですよね。
しょうもない映画パロに笑い、また野球かよ!とツッコむ。あまりぶっ飛んだ展開にさえならなければ、と思うけど、ならないわけないよなあ。
体操ザムライ
気になる導入の1話から、最後の上海ハニーで一気に引き込まれる。アラサー世代を狙い撃ちしてますね。
そういうの抜きでも普通に面白そうなので、これは結構楽しみ。女の子を男手で育てるアニメ、何か観てしまうんだよな…。
憂国のモリアーティ
タイトルくらいしか知らなかったけど、1話は結構面白そうでした。モリアーティ教授側が主人公らしい。
ホームズシリーズはあんまり読んだことがないので、そういうエピソードが出てきてもあまり楽しめないかもしれませんが。偵都ヨコハマを舞台にしたやつなら分かるんですが…。
おちこぼれフルーツタルト
きらら枠。可もなく不可もなくかな…。この枠にはあまり奇抜な展開とか感動とかを求めてはいけない。
おそ松さん(第3期)
3期が放送されることすら知らなかった。
2期は何か途中で飽きてしまったんですけど、久しぶりに観ると面白いんですよね。キャストも豪華だし…。
それだけがネック
謎の短編オリジナルアニメ。正直感想を書きようがないというか、なんだこれ…というか。目を合わせない現代の若者へのメッセージなのかもしれませんね(超適当)。
禍つヴァールハイト
調べたらスマホゲー原作で少し驚きました。「凶暴な魔物を世に放った厄災 “光”の再来が予言され、人心は荒廃。」とかいうあらすじが面白い。光、罪深すぎるやろ。
ダブル主人公っぽいし、どちらにもドラマがありそうなのでしばらく観続けようかと。ツダケン、また物腰柔らかそうで悪いキャラ演じてる…。
土下座で頼んでみた
お色気枠…なのか?どう考えてもおかしいだろ、とツッコもうとしたら何故か杉田智和がツッコんでくれている謎のアニメ。まあ、短いし観るか…。
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
去年の短編ギャグは何だったの?ってくらいの王道続編。声優陣に子持ちが増えている。
宮藤のピンチにみんなが駆けつけて501を再結成する流れが激アツでした。やっぱり、ルッキーニなんだよな。
35作品?多すぎる。もう年だし、週に20本くらいが限界なので絞っていきたいのですが、今期は面白い作品が多いので悩ましい。贅沢な話ですけど。
面白そうなのは『アクダマドライブ』『魔女の旅々』『ヒプマイ』『無能なナナ』『あにつけ4』『体操ザムライ』『ストライクウィッチーズ』『憂国のモリアーティ』辺りでしょうか。
なんだかんだで『神様になった日』も期待してはいるのですが。あと、折角シーズン2まで観た『One Room』3期が全然配信されてなくて観られないのが辛い。梯子外しはひどい(T_T)