dアニメストアでアニメを観ていたら広告で出てきて、配信でも観られると知ってチケットを買うことに。
出演するキャストが豪華すぎて、これが3000円なら観るしかない、と思ったので。アニメも1期、2期と楽しく観ましたしね。
構成としては1期、2期のオープニング、エンディングを披露するコーナーと、キャラソン歌唱のコーナーがあり、これがタイトルの「音楽譚」要素。
残りは出演声優による朗読劇だったのですが、これが期待以上に良くて。要所要所で笑わせてきながら、最後は感動的にまとめてくる。「アオハルかよ」が一番笑ったわ。
原作者が書き下ろした脚本らしいし、贅沢でしたね。加えてキャストのファンにとっては朗読劇がかなりの長尺で楽しめるわけで、みんなが幸せになる構成。
個人的には、まず青山穣さんの声が良すぎやろ、というのが1つと、ミコちゃん好きなので、石ミコ要素があって嬉しかったのがもう1つ。赤坂アカ先生ありがとう。
歌のコーナーは、アニソン界の大型新人の貫禄が流石だったのは言わずもがな、キャラソンも良かったですね。みんな大好き『チカっとチカ千花っ♡』はあると思ってましたが。
先生から大仏さんの眼鏡👓頂いちゃいました!ずっと欲しかったので嬉しいっ…!!そして今回の衣装は作っていただいたんだよ〜✨✨#かぐや様 pic.twitter.com/ekrwJsMPLK
— 日高里菜 (@hidaka_rina0615) 2020年10月25日
前半の1時間、ちゃんりなが出てこなくて、「いつ出てくるねん💢」と思ってたら途中の朗読から急に登場して、可愛さで目が潰れました。
早坂、ミコ、こばちで会長とかぐやについて妄想しあうところは特に最高でしたね。そして改めて実感する、花守さんの演技力の高さよ。
最後に3期の告知も出たので、また楽しめそうで何よりです。続編のハードルが高いとか朗読劇で言ってたの前振りかよ。いや、ちょっと予想はしてたけども。
正直いい加減原作読んでも良いんだけど、まあ知らずに観ても楽しめるくらいアニメのクオリティ高いしなあ。今年の配信イベントで一番満足度高かったかも。値段も安いしコスパも最高。